津田 はい、24時間体制でさまざまな相談に対応していて、例えば、小中高等学校での性教育の出前授業も行っています。また、女医の妹から「日本の性教育では、多様性についてもっと伝えるべきだ」という意見を聞き、2020年には「産まれる前から多様性」というスローガンのもと、LGBTQ+支援と普及活動を目的とした「レインボーカフェ in 岸和田」を立ち上げました。ここでは、セミナーや教室、講師派遣、地域コミュニティ、イベントなどを通じて、性的マイノリティへの理解とサポートに取り組んでいるんです。そのほか、地域の助産師の役割についてラジオでも発信しています。