まちの保健室 津田助産院 大阪岸和田

誰もが安心して受診できる診療所「町の保健室」を目指します。
LGBTQなどセクシャルマイノリティの方と御家族が安心して受診できるように配慮させて頂いています。
併設された津田助産院で分娩(妊娠37週以上、妊娠経過に問題がない方が対象)ができます。
また他院で出産される方の妊婦健診も行っています。助産師外来は無料でさせて頂いています。
年齢を問わず、からだ、こころの相談をお受けしています。(乳房マッサージケアについては費用を頂いています。)
一般診療として、婦人科・不妊症・ピル・禁煙・思春期・ジェンダー・GID(性別違和)外来をやっています。
訪問妊婦健診も可能です。
子育てサークルに参加希望の方は連絡下さい。

津田助産院

レインボーカフェ in 岸和田

子ども食堂・赤ちゃん食堂

  • 私達助産師は『生まれる前から多様。生まれてからも多様性』をモットーに、子ども達が生きやすいように、LGBTQ+の社会への理解と支援活動をしています。コミュニティという居場所でLGBTQ+について考えてみませんか。また助産師と話をしてみませんか。お待ちしています。
  • 11/19の子ども食堂・赤ちゃん食堂は50人のご参加ありがとうございました。産婦人科Dr.も参加頂き、ママさん達と会話。ヨガ。カレー。お菓子。0歳児をもつママさん達を孤立させない、安全な子ども達の居場所づくりの助産師の活動は地域の方々が支えてくれています。感謝です。
  • 子どもの居場所、0歳児をママさん達の居場所と情報交換の場、津田助産院。同時開催で、津田助産院見学や出産、産後ケアについてもご相談を受けています。津田助産院のお産にご興味ある方は、遊びに来て下さい。覗いてみて下さい。お待ちしています。
  • 小学校6年生の修学旅行のお土産を頂きました。お二人の方が広島県とお伊勢さんに行かれ、もみじ饅頭と赤福餅を頂きました。お二人のお土産リストに助産師を入れて頂くなんて光栄です。助産師が地域、人々の生活に入りつつあるのかな。とても嬉しい。助産師万歳!!
  • 助産師がこの2日間で、岸和田市長さんにお話しができました。議員さんとお話しができました。子どもさんと遊びました。ママさんとお話しができました。色々な人とお話しができました。色々な活動団体の方とお話しができました。助産師が地域でどうあるべきかを考える事ができました。そして私達助産師はこの岸和田市で必要なんだと感じました。
ありがとうございました。
助産師万歳!!
  • アキオさんはLGBTQ+の真髄のアライです。アライとは理解し否定しない事、困っている方に手を差し伸べる人。ラジオトークではアライについて考えてみました。助産師津田育久子のラジオ番組『あなたそばにいつも助産師がいます。あなたのそばにいつもいる助産師がLGBTQについて考えます。』ご視聴よろしくお願いします。
  • 11/15、男女共同参画センター・大宮地区公民館合同まつり(10~15時)に助産師のお店として出展しました。明日11/16(日)も出展。遊びに来て下さい。
  • 男女共同参画センター・大宮地区公民館合同まつり(10~15時)に助産師のお店として出展します。LGBTQの理解・支援・普及活動です。子ども達が生きやすい社会を目指して、助産師が地域活動をしています。
助産師万歳!!
  • 2026年度中に『津田助産院忠岡町分院ママのお城』が大阪府忠岡町に開院します。お産ができる産後ケア施設です。
~経過報告~
助産院になる素敵なお城と、ママさんを見守ってくれる素敵な助産院の院長が決まりました。乞うご期待!
助産師万歳!!
私達助産師は『生まれる前から多様。生まれてからも多様性』をモットーに、子ども達が生きやすいように、LGBTQ+の社会への理解と支援活動をしています。コミュニティという居場所でLGBTQ+について考えてみませんか。また助産師と話をしてみませんか。お待ちしています。
14時間 ago
View on Instagram |
1/9
11/19の子ども食堂・赤ちゃん食堂は50人のご参加ありがとうございました。産婦人科Dr.も参加頂き、ママさん達と会話。ヨガ。カレー。お菓子。0歳児をもつママさん達を孤立させない、安全な子ども達の居場所づくりの助産師の活動は地域の方々が支えてくれています。感謝です。
3日 ago
View on Instagram |
2/9
子どもの居場所、0歳児をママさん達の居場所と情報交換の場、津田助産院。同時開催で、津田助産院見学や出産、産後ケアについてもご相談を受けています。津田助産院のお産にご興味ある方は、遊びに来て下さい。覗いてみて下さい。お待ちしています。
4日 ago
View on Instagram |
3/9
小学校6年生の修学旅行のお土産を頂きました。お二人の方が広島県とお伊勢さんに行かれ、もみじ饅頭と赤福餅を頂きました。お二人のお土産リストに助産師を入れて頂くなんて光栄です。助産師が地域、人々の生活に入りつつあるのかな。とても嬉しい。助産師万歳!!
5日 ago
View on Instagram |
4/9
助産師がこの2日間で、岸和田市長さんにお話しができました。議員さんとお話しができました。子どもさんと遊びました。ママさんとお話しができました。色々な人とお話しができました。色々な活動団体の方とお話しができました。助産師が地域でどうあるべきかを考える事ができました。そして私達助産師はこの岸和田市で必要なんだと感じました。 ありがとうございました。 助産師万歳!!
6日 ago
View on Instagram |
5/9
アキオさんはLGBTQ+の真髄のアライです。アライとは理解し否定しない事、困っている方に手を差し伸べる人。ラジオトークではアライについて考えてみました。助産師津田育久子のラジオ番組『あなたそばにいつも助産師がいます。あなたのそばにいつもいる助産師がLGBTQについて考えます。』ご視聴よろしくお願いします。
7日 ago
View on Instagram |
6/9
11/15、男女共同参画センター・大宮地区公民館合同まつり(10~15時)に助産師のお店として出展しました。明日11/16(日)も出展。遊びに来て下さい。
7日 ago
View on Instagram |
7/9
男女共同参画センター・大宮地区公民館合同まつり(10~15時)に助産師のお店として出展します。LGBTQの理解・支援・普及活動です。子ども達が生きやすい社会を目指して、助産師が地域活動をしています。 助産師万歳!!
1週間 ago
View on Instagram |
8/9
2026年度中に『津田助産院忠岡町分院ママのお城』が大阪府忠岡町に開院します。お産ができる産後ケア施設です。 ~経過報告~ 助産院になる素敵なお城と、ママさんを見守ってくれる素敵な助産院の院長が決まりました。乞うご期待! 助産師万歳!!
1週間 ago
View on Instagram |
9/9